2月に見た映画
ちょっとした長期休暇がありましたので、マキノ雅弘「次郎長三国志」シリーズに照準を合わせ、映画三昧…な、2月でした。にしても、平日の昼間に入る映画館のなんと幸せなこと。大きな映画館なのに数人しか入っていなかったりすると、もう貸し切り気分。でも、恐るべしは、岩波ホール。おばちゃん、おじちゃん、おばぁちゃん、おじいちゃん…で、満席でしたぞ。
■エリ・エリ・レマ・サバクタニ/★★★☆☆
2月11日/シネセゾン渋谷/監督:青山真治
■白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々/★★★★★
2月12日/日比谷 シャンテ・シネ/監督:マルク・ローテムント
■オリバー・ツイスト/★★★☆☆
2月12日/有楽町 日劇PLEX/監督:ロマン・ポランスキー
■ジャーヘッド/★★☆☆☆
2月16日/有楽町 日劇PLEX/監督:サム・メンデス
■死者の書/★★★★☆
2月17日/神保町 岩波ホール/監督:川本喜八郎
■次郎長三國志 第一部 次郎長売出す/★★★★☆
2月20日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■次郎長三国志 第二部 次郎長初旅/★★★★☆
2月20日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■次郎長三国志 第三部 次郎長と石松/★★★★☆
2月21日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港/★★★★☆
2月21日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■ミュンヘン/★★★★☆
2月21日/シネパレス渋谷/監督:スティーブン・スピルバーグ
■次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路/★★★★☆
2月22日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■次郎長三国志 第六部 旅がらす次郎長一家/★★★★★
2月22日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■拘束のドローイング9/★★★★★
2月22日/シネマライズ/監督:マシュー・バーニー
■RIZE/★★★★☆
2月22日/シネマライズ/監督:デヴィッド・ラシャペル
■次郎長三国志 第七部 初祝い清水港/★★★★☆
2月23日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊/★★★★★+
2月23日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■次郎長三国志 第九部 荒神山/★★★☆☆
2月24日/シネマヴェーラ渋谷/監督:マキノ雅弘
■アメリカ、家族のいる風景/★★★☆☆
2月27日/シネスイッチ銀座/監督:ヴィム・ヴェンダース
にしても、次郎長三国志は、サイコー。登場人物が、次郎長一家の面々が、もう、みんなみんな、魅力的。次郎長親分みたいな人間になりたいなぁ。そんな風に思いながら、見ていました。黒澤明の「七人の侍」が控えていたからとはいえ、加東大介が演じた豚松には、もっともっと活躍してほしかったなぁ。いいキャラなんだもの。古いフィルムだったためか、何度か、上映中にフィルムが切れたりも…。こういう作品こそ、早くDVD化すべし! だと思いますぞ。ワッショイ、ワッショイ!
他、印象に残っているのは「白バラの祈り」「ミュンヘン」「拘束のドローイング9」でしょうか。そうそう、「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」は、映画初出演(?)の中原昌也が、とってもいい味を出していました。
おまけ。2月、ライブは1本、ROYKSOPP(2月1日/SHIBUYA-AX)だけでしたが、盛り上がってましたねぇ。フジロックでも2度、見ているけれど、ファンのみんながROYKSOPP大好き…なんだと思います。すっごく、そう感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント