…って、ほとんどフィルムセンターだなぁ。
■妻
監督:成瀬巳喜男
9月2日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★☆
ハハハ…。救いがないなぁ。残酷。でも、人生ってこんなものかも。
■晩菊
監督:成瀬巳喜男
9月3日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★★
おばちゃんばっかり出てくる映画。う~ん、やっぱり杉村春子はスゴイよねぇ。
■驟雨
監督:成瀬巳喜男
9月4日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★☆
原節子がはじけるラストシーン、好きだなぁ、こういうの。中北千枝子もいい味出しています。
■妻の心
監督:成瀬巳喜男
9月4日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★☆
三船敏郎の好青年ぶりが印象に残る映画。デコちゃん&小林桂樹コンビもグー。
■杏っ子
監督:成瀬巳喜男
9月6日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★★
木村功が山村聰の庭にツバを吐くシーンにヒヤヒヤ。香川京子はひたすらガマン。逃げられるのに、逃げられない。
■秋立ちぬ
監督:成瀬巳喜男
9月8日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★★
職場(中央区京橋)周辺の風景がたくさん出てきたので、うれしくなってしまいました。
■女の歴史
監督:成瀬巳喜男
9月11日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★☆
成瀬映画には珍しく涙腺を刺激する映画でしたね。歴史は繰り返す…。やっぱり残酷な人だ、成瀬監督は…。
■旅役者
監督:成瀬巳喜男
9月14日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★★
本物の馬と役者の入った馬の追いかけっこ。ラストシーンにビックリしました。メチャクチャ面白いじゃないですか!
■鶴八鶴次郎
監督:成瀬巳喜男
9月18日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★☆
長谷川一夫(鶴次郎)と山田五十鈴(鶴八)の意地の張り合い合戦。分かりやすくていいねぇ。
■亀も空を飛ぶ
監督:マフマン・ゴバティ
9月18日/岩波ホール/★★★☆☆
タイヘンな時期にタイヘンな場所で懸命に生きる子どもたち。地雷がそこら中にある生活って…。
■上海の月(部分)
監督:成瀬巳喜男
9月30日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★☆☆☆
最後にドーンと出てくる言葉が、なんだか今のアメリカっぽいなぁ…。戦時中の映画だから?
■秀子の車掌さん
監督:成瀬巳喜男
9月30日/東京国立近代美術館フィルムセンター/★★★★★
サイコーに面白いじゃん! バス会社の社長のダメっぷりがメチャクチャ笑えました。
最近のコメント